

澤田米穀店(北斗市)
大正4年創業の澤田米穀店。 北斗市で100年以上続く、お米屋さんです。 道南地域や東北・北陸地方の農家さんと直接契約し、 質の良いお米を取り揃えています。 今回、お米で作ったビールがあると情報を聞き、 今夜のおつまみタイムにぜひ、飲んでみたい!と いうことで・・・...


道の駅 みそぎの郷 きこない(木古内町)
ドライブの途中、休憩がてら立ち寄ったのは、 道の駅 みそぎの郷 きこないです。 開店5周年を迎え、 もうすぐ来館者が250万人に到達するという人気の道の駅。 出迎えてくれたのは、津山 睦(つやま むつみ)さん。 木古内町についてはもちろん、...


大久 吉田商店(福島町)
知内町から福島町方面へ向かい、 福島町 青函トンネル記念館を超えてすぐ右側に、 大久(だいきゅう) 吉田商店があります。 お目当ては、横綱するめ! 福島町の前浜 津軽海峡で獲れた真イカでつくった絶品のするめです。 味付けは一切せず、干すときに海水で洗った時の...


海峡の宿 然(知内町)
知内町に入ったら、今度は海沿いを走ります。 辿り着いたのは、 人口およそ130人の小さな集落・小谷石(こたにいし)です。 手つかずの自然溢れるこの一帯は、どこか懐かしく、 すぐそばの津軽海峡からは、波音が聞こえてきます。 そんな小谷石地区に、今回宿泊する「海峡の宿...


やごし本舗(知内町)
海峡の宿 然から少し歩いたところにある やごし本舗。 9年前から、あるお菓子を製造しています。 やごし本舗にいたのは、村田 優(むらた すぐる)さん。 知内町小谷石出身で、この町の自然のすばらしさを、たくさんの人に伝えたいと、...


函館朝市巡り
函館を代表するグルメスポット・函館朝市。 カニやイクラに鮭など、北海道の 新鮮な海の幸や珍味、野菜や果物など、 ありとあらゆる商品をそろえ、 その店舗の数は250近くにも及びます。 青山水産の黄金のしいかは、 味付けしたいかをプレスしたおつまみ!...


カリフォルニアベイビー(函館市末広町)
2人がやってきたのは、 1976年にオープンした 「カリフォルニアベイビー」。 絶大な人気を誇るこのお店は 「カリベビ」の愛称で親しまれ、 44年に渡り、多くの市民が 青春時代を過ごした 思い出の場所となっています。 店内は、100年以上の歴史がある 建物を活かしながら、...


天然酵母パン tombolo(函館市元町)
異国情緒溢れる、函館・西部地区。 その街並みを作り出しているのが、 「和洋折衷建造物」です。 1階が和風、2階が洋風に設計された 木造二階建てという作りは、 開港都市・函館ならでは。 今でも、住居として使われていたり、 飲食店などのお店になっているケースがあります。...


茶房 旧茶屋亭(函館市末広町)
二十間坂を降りるた先・開港通りにある 茶房 旧茶屋亭。 明治末期に建てられた、歴史ある建物の旧茶屋亭。 店内は、アンティーク調のソファやテーブルなどが置かれ、 大正ロマンあふれる雰囲気が漂います。 そして、更に異国感を漂わせてくれるのは、 お茶とお菓子♪...


710candle(函館市谷地頭町)
谷地頭電停のすぐそばにある キャンドルの販売や制作体験ができる、 710candle(ナナイチマルキャンドル)に おじゃましました。 キャンドルに使うのは、 函館や近郊の地域で育った 季節のドライフラワー。 明かりを灯し、ほっと一息できる、...